令和6年度ぷらす連絡会及び交流企画申し込みの方へ

令和6年度 ぷらす連絡会及び交流企画の申し込みフォームです。

下記から入力をお願いいたします。

https://ws.formzu.net/dist/S222235898

連絡会・交流企画の詳細については以下の通りです。

〇日 時:2024年6月28日(金)13:30~16:30(受付13:15~)

〇場 所:松江テルサ4階大会議室 ※駐車場代は実費ご負担になります。

〇内 容:

(1)連絡会(13:30~15:20)

・ 2024年度ぷらす事業計画、事例紹介

・各関係機関(ハローワーク、障害者職業センター 他)からの情報提供

(2)交流企画(15:30~16:30)

「障がいのある方の働くについて知りたい&聞きたい&話したいカフェ」

はたらくスナップUさん

みなさんこんにちは。

今回は、ぷらすのホームページ「はたらくスナップ」を更新しましたので、紹介します。

Uさん

雇用企業:公益財団法人 島根県スポーツ協会

業務内容:入館者の受付・入館料徴収・利用案内・プール水質検査・館内清掃など

サポート:本人 就職に向けた支援・業務習得におけるサポート・定期的な企業訪問

サポート:企業 作業手順の組み立て・障害特性に配慮した雇用管理に関する助言

 (県立プールやスポーツ教室を利用するお客さんの受付対応)

支援者コメント

「職場実習を通してUさんと職場(職務や環境)との相性や適性を見極めることができたので、入社後のミスマッチのリスクを大きく軽減することができました。実際に働いてみると、本人の能力や働く意欲がとても高く、想定していた以上に多岐にわたる業務を任せてもらうことができました。職場のみなさんが、とても優しく、日々のコミュニケーションを大切にしてくださり、Uさんにとって、明るく働きやすい職場環境がモチベーション向上に繋がっています。」

(職場がとても素敵な雰囲気です)

本人コメント

「最初は右も左もわからなくて、受付も苦手でしたけど、みなさんに助けられながら慣れてきて今は色んな仕事ができるようになりました。職場の良いところは、職員さん全員が優しいことです」

(松本さんと)

企業コメント(松本さんから)

「慣れてきて自分から気がついて動いてくれているので助かっています。以前は与えられたことをやっていたのが、今は余裕が出てきて、率先して動けるようになっています。お客さんありきの仕事なのでこれからも積極的に接客を続けてほしいです。」

ジョブガイダンス2023を開催しました

こんにちは。ぷらすです。

暦の上ではもう秋!なのに、まだまだ残暑が厳しい日が続いていますね~!

今回のブログでは、8月23日に開催した「ジョブガイダンス2023」の報告をさせていただきます。

例年開催している、「ジョブガイダンス」は、一般就労にむけて準備や訓練をされている方を対象に、就職活動に関する学びの場を提供することを目的として、実施しています。

講座ごとに内容を簡単にご紹介します。

①履歴書の書き方講座

島根障害者職業センター松浦様より、履歴書の書き方についてお話いただきました。
特に、志望動機は業種別に参加者の皆さんと一緒に「なぜその企業に応募したかったのか?」がしっかりと相手に伝わるようにするためにはどのように書くと良いかを考えていきました。参加者の方からはたくさん良い意見が出ていましたよ!

②公開模擬面接

実際の採用面接の場面を想定した模擬面接を、講師の方2名と、学生の方1名のご協力のもと実演していただきました!
約20分間の模擬面接はとてもリアルで、本物の採用面接かと思ってしまうほど、、、、。
面接を受ける役目をしてくださった学生の方は貴重な夏休みの期間を使って、面接練習をたくさんしてくださったそうです。(本当にありがとうございました!)
練習された成果を十二分に発揮され、模擬面接官からの質問に丁寧に、相手に伝わりやすいように答えておられました。事前準備をしておくことで、想定外の質問にも落ち着いて受け答えすることができることができるんですね。

③働く上で大切なこと&企業が求める人材とは

後半では企業の方をお招きし、お話をしていただきました。
まず、株式会社プロテリアル安来製作所の森本様より、「働くために大切なこと」と題し、
生活リズムが大切との話から、働く上での心構えまで、働く上で土台となる大切な部分をわかりやすく教えていただきました。

続いて、株式会社テクノプロジェクトの松浦様より「企業が求める人材とは」と題し、
社会人基礎力(職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力)の重要性であったり、面接時のポイントについても教えていただきました。面接では上手く話をすることよりも、意欲(やる気)、誠実さ、素直さが伝わることが大切とのことでした。
(面接官の質問が一度でわからなければ、確認作業を欠かさずに!)緊張する場面でも、自分の良さがしっかりと伝わると良いですよね。

以上、盛りだくさんの内容でした!
今回の内容を今後の就職活動に活かしていただければ嬉しいです☺
講師の方々にも大変お世話になり、ありがとうございました!

はたらくスナップ

みなさんこんにちは。

今回は、ぷらすのホームページ「はたらくスナップ」を更新しましたので、紹介します。

Wさん、Nさん(農業)

雇用企業: 島根大学 本庄総合農場

作業内容: 野菜や果樹等の栽培(植え付け~収穫・出荷)、除草作業など

サポート:定期的な職場訪問、在職者交流会縁ingの情報提供

本人コメント:

●Wさん(果樹グループ所属:勤続7年)

「外での仕事なので、体調管理には気を付けています。
天候によって仕事内容が決まります。収穫する時が一番嬉しいです!
いろいろな仕事をして経験を積んでいきたいです。」

●Nさん(野菜グループ所属:勤続5年)

「農業は未経験で就職しましたが、今では自分に合っている仕事だと思い
ます。刈り払い機を使って除草作業もしています!私も収穫の瞬間が一番喜びを感じます。これから
長く働き続けられると良いなと思っています。」

企業コメント:
「お二人とも、なくてはならない人材になりつつあります。Wさんは当初は口数が少なかったですが、だんだん円滑なコミュニケーションがとれるようになってこられました。Wさん1人に任せられる仕事もあります。Nさんも当初は緊張されていた様子でしたが、今は十分すぎるほど仕事をしていただいています。今後は、さらに専門知識を身に付けていってほしいです。ケガや病気には気を付けて頑張っていただきたいです。」

支援担当のコメント:
「半年に1回、職場での振り返り、その他適宜ご相談をお受けしています。仕事内容は、専門用語が飛び交うので、解説していただきながらいつもお話を伺っています。(今回の取材では、最近は柿の摘果の仕事をされているそうで、摘果についての解説していただきました。)また、職場ご担当者様からお2人には仕事だけではなく余暇も充実してほしいとの希望を伺い、在職者交流会へのお誘いも行っています。お2人揃って何回か参加され、楽しんでいらっしゃいました。今後もお二人の活躍を陰ながら応援しています!!!」

                

 

(トマトの手入れをするWさん、Nさん)

(みんなで集合写真を撮りました!

前列:左からWさん、Nさん  後列:ぷらす担当者、本庄総合農場ご担当者様)

これからお仕事探しを考えている方へ

こんにちは。ぷらすです。

新年度がスタートして早2カ月。お疲れが出ている方もいるかもしれません。

休みもしっかりとりながら、ぼちぼちやっていけると良いですよね☺

さて、今回は、これからお仕事探しをしよう!と考えている方へ、障害者雇用の現状についての情報や、

就職活動を進める上で、知っておくと良いことについて書かせていただこうと思います。

少しでも参考にしていただけると嬉しいです!

「働く」と聞くと、皆さんはどんなことを思い浮かべるでしょうか?

会社で働く、福祉サービス事業所(A型、B型、就労移行等)で働く、生活のために働く!、

給料で好きなものが買える!、人の役に立てる!、社会とつながりがもてる!

などなど、どんな形であれ私たちが「働く」ことによって得られるものは語りつくせないと思います。

ぷらすでは、働きたいけれど働きづらさを感じている方の「働きたい」気持ちを応援し、

お仕事が決まった後の「ずっと働いている」を叶えるお手伝いをさせていただいています。

〇障害のある方はどのような働き方をしているの??

「障害者の雇用の促進等に関する法律」(障害者雇用促進法)では、

障害のある方が安定して働き続けられるように様々な事柄が定められています。

(ぷらすもこの障害者雇用促進法に基づいて設置されています)

手帳の有無に関わらず職場に、障害を開示し、相談をすることで職場から様々な配慮を受けながら働くことができます。

(ここでの「障害」は、身体障害、知的障害、精神障害、発達障害、難病のことをいいます。)

障害のある方の就職件数は年々増加していて、様々な業種で活躍されていますが、

島根県内では医療福祉分野で働く方が最も多く、

例えば高齢者施設において介護補助、清掃等の業務で活躍されています。

続いて製造業、卸売業・小売業、サービス業、建設業の順になっています。

実際に働かれている様子については、ぷらすホームページのはたらくスナップで紹介していますので、

ぜひご覧ください。

はたらくスナップはこちら → https://my-plus.jp/snaplist

〇オープンクローズって??

就職活動を進める際に、自分の障害を開示して働く(オープン)か、

開示せずに働く(クローズ)か悩まれる方も多いと思います。

一般的なメリットデメリットをご紹介します。

お仕事探しを始める前に、自分がどのような働き方をしたいのか、整理しておかれると

良いかもしれません。

まだまだ、お伝えしたいことはたくさんあるのですが、

長くなりましたので、今回はこの辺りで終わります。次回へ続く、、、、!?

最後までお付き合いいただきありがとうございました。 ご質問等ありましたら、ぷらすまでお気軽にお問合せください!!